普通の炊飯器で発芽酵素玄米が作れるって思っていませんか?
「答えはNO」です。
作り方がはっきりと定義されていないので似たものは作れる可能性はありますが、
普通の炊飯器のメーカーは発芽酵素玄米を作るために開発されたものではありません。
普通の炊飯器で作れると思ってた…
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
その理由を解説していきます!
・普通の炊飯器で発芽酵素玄米を作らない方が良い理由
・専用の発芽酵素玄米炊飯器を買うべき理由
・発芽酵素玄米炊飯器のサブスクについて
さっそく内容に入っていきましょう!
発芽酵素玄米を普通の炊飯器で作らない方がよい理由3つ
発芽酵素玄米を普通の炊飯器で作らない方が良い理由をあげていきます。
炊飯器が壊れるとまでは言えませんが、
はっきりとした理由があります。
では、見ていきましょう!
理由①:メーカーが推奨していない
TIGERのホームページに以下のような解答があります。
Q:酵素玄米が炊けますか。
A:お勧めしません。市販の本で「酵素玄米の作り方」が案内されていますが、塩を入れての長期間の保温は内なべのフッ素加工を傷める原因になります。また、圧力式のジャー炊飯器は、豆類が調圧孔や安全弁を詰まらせる恐れもあり、クックブックに記載以外の用途には使わないよう、取扱説明書でもお願いしております。
引用:TIGER よくある質問
象印においてはホームページ上ではありませんが、
調べたところによるとはっきりと「作れません」と回答がありました。
以上の理由からそもそもメーカーが推奨していない点があげられました。
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
推奨していないことをするのは怖い気もします
理由②:長時間保温は大丈夫なのか?
普通の炊飯器が長時間保温を考えて設計されているかという疑問。
一部の産業用を除き、省エネが望まれている今、
普通の炊飯器における長時間保温は想定されていないのものと考えられます。
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
3~4日かけて作るものなので、保温時間問題は大事ですね。
理由③:保温温度が低すぎる?
発芽酵素玄米を作るのは保温温度を70~73℃程度で設定する必要があります。
HITACHIのホームーページより引用すると、普通の炊飯器の保温温度は以下のようになります。
圧力IHタイプ
HITACHIよくある質問
・保温高:約74℃を維持します。
IHタイプ
・保温高:約74℃を維持します。
おひつ御膳タイプ
・保温時間:2号6時間、4号:12時間まで約74℃を維持します。
調べてみてわかったのは保温高でいけば普通の炊飯器も優秀じゃん!ということ。
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
ちょおおっと待った!
保温高の特徴
HITACHIよくある質問
・保温時間は12時間以内としてください。
書いてました。保温時間は12時間以内と。
一旦切ったとしても温度が下がっていくし、12時間を超えると推奨されてないし、
余計に考えていく事が多くなりそうです。
つまり、理由②:長時間保温は大丈夫なのか?
理由③:保温温度が低すぎる
ということが証明されてしまいました。
発芽酵素玄米炊飯器を普通の炊飯器よりも買った方が良い理由
前項の内容により、普通の炊飯器で発芽酵素玄米を作るべきではないとご理解いただいたと思います。
つまり、発芽酵素玄米を作るには専用または対応している炊飯器を選ぶべきと考えます。
発芽酵素玄米に対応している炊飯器は保温温度が細かく設定できますし、
自動メニューで対応可能です。
発芽酵素玄米専用かと思いきや、白米も普通により美味しく炊くことが出来るという優れもの。
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
お米は主食なのでこだわっても損がないポイントですね!
ちなみに発芽酵素玄米炊飯器で有名なものはコチラですね。
・Premium New 圧力名人
発芽酵素玄米を作れるので有名です。
玄米は4号、白米だと6号まで炊くことが出来ます。
少しだけ値段が上がりますが、おすすめしたいのはコチラ。
・ツインプレッシャーDX
![](https://subscreation.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
高圧、無圧を使い分けるので、発芽酵素玄米だけではなく、
普通の白米もおいしく炊くことが出来ます。
お得に買いたい場合は 【お米のくりや】のサイトより購入 がおすすめです。
特典が素晴らしいので是非チェックしてください。
発芽酵素玄米炊飯器のサブスクもあるよ!
もう一つおすすめしたい情報がございます。
【お米のくりや】のサブスクを利用すると、
月々4,980円の24か月でツインプレッシャーIHが手に入ります。
24か月後は買い切りなので手元に残ります。
サブスクを利用すると以下の特典があります。
サブスク利用特典
・玄米24キロ、塩500g、小豆500がプレゼントされます。
・契約期間24カ月以内は追加玄米が33%引きで購入可能。
>> 【お米のくりや】のサブスクを詳しく見る。
是非検討してみて下さいね!
発芽酵素玄米を普通の炊飯器で炊かない方が良い理由のまとめ
発芽酵素玄米を普通の炊飯器で炊かない方が良い理由を以下にまとめます。
①メーカーが推奨していない
②長時間保温は普通の炊飯器には向かない
③保温温度が低い、または一定ではない
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
美味しい発芽酵素玄米を作りたい場合は対応している商品を選びましょう!
お得に買うには…
\特典付/
お米のくりやのサイトより購入
月額料金を払ってお得に買う(支払いは24カ月まで)には…
\特典多数/
【お米のくりや】のサブスクを利用
サブスク利用は頭になかったわ。
ありがとう、さぶさん!
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/08/sabu-e1629646399527.png)
良いものを購入するにはよりお得に手に入れたいものです!
美味しい発芽酵素玄米を作るためにこの記事が参考になれば嬉しいです。
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/12/kome2-300x158.png)
![](https://subscreation.com/wp-content/uploads/2021/12/kome2-300x158.png)
コメント