
ルンバユーザーの私が解説!
この記事では、ルンバを購入した場合とレンタルした場合での比較を行っています。
ルンバがレンタルできるって聞くけどお得なの?
そのような疑問を抱える方が多いです。
ルンバ公式サイトではルンバのレンタル事業も行っており、ルンバを生活の中に気軽に取り入れやすくなっています。
ルンバは最安値のモデルでも40,000円程するため、金額だけ見るといきなり購入して手に入れるには迷いますね!
しかし、これだけの有名商品で良い口コミも多いので、やっぱり一度は試してみたくなる商品です。
欲しいけど試してみないとわからない…という方向けにレンタルがあるわけですね!
この記事では以下の内容がわかります。
・ルンバを手に入れるための費用
・ルンバをレンタルした場合と購入した場合のメリット、デメリット
・ルンバユーザーの私の意見
今回は売れ筋モデルのルンバe5で比較しました!
\ルンバの最新価格は以下をチェックしてね!/


ルンバをレンタルした場合と購入した場合の比較


ルンバを購入した場合と、レンタルした場合で比較しました。
わかりやすく一覧で表示ます。
価格(料金) | 特徴 | |
---|---|---|
レンタル | ・693:980円/月 ・e5:1,280円/月 ・i3+:2,480円/月 その他モデルもあり | ・月額980円~の設定 ・6か月で返品可能 ・3年保証付き ・3年利用後は所有権を得る事が出来る |
購入 | ・ルンバ693:39,800円 ・e5:39800円 ・i3+:79,800円 その他モデルもあり | ・公式ストアからの購入で 3年保証まで延長可能 ・ネットショップなどではお得に購入できる |
公式ストアでは最新モデルもレンタル可能です。
上位モデルになるにつれ、レンタル料金は高くなりますが、購入金額も高くなります。
料金と保証について以下で詳しく紹介します。
レンタル、購入で比較①:料金(レンタルや購入にかかる費用)
ルンバを比較する際に、1番気になるのは料金です。
レンタルの場合は3年使用後に自分のものになるため、その時点での比較を行います。
売れ筋モデルのルンバe5で比較してみました。
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
月々1,280円 | 39,800円 | |
3年使用後の費用 | 46,080円 | 39,800円 |
こうやって比較するとお分かりになると存じますが、購入した方がお得です。
保証の条件(次項で解説)を考えなければ、Yahooや楽天の公式ストアからの購入が最もお得です。
ネットショップ購入はポイントバックが大きいです。
実質価格でいうと34,700円程度になりますね。
・価格だけを考慮すると、楽天やYahooなどのでネットショップ購入が最安値(ポイント還元があるため)
レンタルと購入で比較②:保証
次に、保証内容についての比較を行います。
保証はレンタルした場合、公式ストアで購入した場合、楽天などのストアで購入した場合で比較します。
・レンタルの場合
レンタルした場合は3年間保証付きで、3年以内の故障は無償修理となります。
・公式ストア(公式ページ)から購入した場合
メーカー保証1年+ユーザ登録で2年、合計3年間保証となります。
・各種ネットショップで購入した場合
メーカー保証1年間となります。
購入ショップによっては有償で延長保証あり。
保証に関してはレンタルや公式サイトでの購入が手厚くなります。
レンタルや公式ストア(公式ページ)からの購入は条件が違えど3年保証です。
各種ネットショップではメーカー保証のみとなります。
*別途オプションで延長保証あり
・保証はレンタル、公式ストアでの購入が手厚い
レンタルと購入で比較③:商品ラインナップ
商品のラインナップはレンタルにおいても最新モデルも用意されております。
それだけ、レンタル事業にも注力しています。
・商品ラインナップはレンタル、購入どちらでも差がない
次項ではルンバをレンタルした場合のメリットデメリット、
購入した場合のメリットデメリットについてまとめてみたいと思います。
ルンバをレンタルする場合と購入する場合でのメリットとデメリット


レンタルする場合と購入する場合のメリットデメリットを紹介します。
それぞれのメリットデメリットの違いを知ることで、あなたにはどちらがあっているか確認ができます。
ルンバをレンタルした場合のメリットデメリット
ルンバをレンタルした場合のデメリットとしては以下の点があげられます。
やはり、総額が高くなる点で、購入を選択される方が多いようです。
また、6か月以内は違約金が発生するので注意が必要ですね。
それに加えて、返却する場合は外箱など取っておく必要があるので、管理する手間が必要です。
3年間レンタルする!と決めている人は問題ありません。
次に、ルンバをレンタルした場合のメリットとしては以下があげられます。
以上がレンタルした場合のメリットです。
お試しコースがあるので、とりあえず試してみたい方にはいいですね。
1年程度の利用を考えているのであればレンタルもおすすめできますね!
ルンバを購入した場合のメリット、デメリット
ルンバを購入した場合のデメリットとしては以下の点があげられます。
やはり購入の場合は初期費用が高くなる点があげられます。
決して安い買い物とは言えません。
次に、ルンバを購入した場合のメリットとしては以下があげられます。
購入した場合のメリットはレンタルと比較して総額が安くなる点です。
楽天などのショップで購入するとさらに安くなります。
また、人気商品なので中古市場もそこそこ活気があります。
万が一気に入らなくても、売却である程度リカバリーできると思います。
何より購入した時点で自分のものになるので変に気を使わないでいいのは嬉しいですね。
ルンバユーザーの筆者の意見



サブスクブログなのでレンタルを推したいとのころですが…!
私は購入を選択しています。
やはり総額で安くなる点においてメリットを感じたからです。
とはいえ、レンタルも総額が高くなるとは言え保証がしっかりしていますし、何より気軽に始められるのでおすすめできるサービスです。
実際の掃除って掃除機で十分と思いますよね?
私もそうでしたが、ルンバをかけるとホコリやちりが綿のように溜まっているんです。
ルンバを売り込みたいわけではありませんが、本当に便利な家電です。
私はルンバe5を所有していますが、今となってはもう少し上位モデルを検討すればよかったと感じています。
ルンバの口コミ記事ではないのでこれ以上は書きませんが、ルンバは本当におすすめです!


ルンバをレンタルと購入で比較した場合のまとめ


まとめると、以下のようになります。
保証を優先したいなら、レンタルまたは公式ストアからの購入でユーザー登録をする
ルンバにかかる総額を抑えたいなら各種ネットショップで購入する
私なら購入をおすすめします。
購入する前に最安値をチェックしましょう!
保証を3年間考えたい場合は公式ストアで購入またはレンタルをしましょう!
ネットショップよりはポイント還元がない分、割高です。
しかし、高額製品なので保証も優先したいところですね。
ちなみに私は購入から2年は経過しましたがまだまだ順調で壊れる気配がないです。
以上、ルンバをレンタルした場合と購入した場合の比較でした!
コメント